# 物件(仙台圏)
東北大学は、外国人研究者向け共同住宅となる国際交流会館三条第一会館B1棟などの改修事業について、建築と電気・機械設備の設計2件の一般競争入札を昨年12月20日に行った。この結果、建築は1落の630万円で安孫子設計事務所(山形県河北町)に、設備は1落の560万円で中之島設計(大阪市)にそれぞれ決めた。 それぞれ入札者は、建築が落札者のほか久慈設計東日本、田中雅美建築設計事務所、相和技術研究所が参加…
# 物件(仙台圏)
東北大学は青葉山3団地に新設する総合研究棟の設計業務について、建築と設備の2件に分けていずれもWTO対象業務となる公募型プロポーザルの選定手続きを行い、建築は久米設計、設備はテクノ工営をそれぞれ特定した。国際卓越研究大学としての体制強化計画の実現を図り、世界トップレベルの研究プログラム「変動海洋エコシステム高等研究機構」の活動拠点とする。 業務名は「(青葉山3)新キャンパス総合研究棟(仮称)新営…
# 物件(大河原)
仙南地域広域行政事務組合が進める管内4消防庁舎の建て替え計画のうち、角田消防署の建て替え工事は、年明けにも入札を行う見込みだ。現在、建築と設備の一括の有無や一般競争の入札方式も視野に、仕様書を固めている。26日に可決となった12月補正予算では、同工事に14億5000万円の債務負担を2025年度までに設定した。 仙南地域にある各消防署(角田、白石、柴田、大河原)の老朽化が著しいことから順次、建て替…
# その他
世界農業遺産・大崎耕土を抱える宮城県北部地方振興事務所が取り組む農地整備事業をまとめた。出来川左岸上流地区と同下流地区で工事が進捗しているほか、鳴瀬川沿いの月崎・清水地区と小野田東部地区ではこれから本格的に面整備を発注する。本年度に事業化した下真山地区は2027年度から着工予定。中嶋・上高城など4地区は本年度から26年度まで調査を行い、27年度採択を目指す。 JR東北本線東側かつJR石巻線の沿線…
# その他
宮城県内で今年、設計など委託業務が発注された学校施設整備事業をまとめた。宮城県は聴覚支援学校の改築設計を委託したほか、農業大学校を改築するため基本構想の策定に着手している。仙台市は12の小中学校で改築または改修の設計を発注した。 宮城県が改築を計画している聴覚支援学校は、公募型プロポーザルで設計を山下設計に委託した。同校は仙台市太白区八本松2の7の29地内に位置し、幼稚部、小学部、中学部、高等部…
# ニュース
本紙独自調査による宮城県内業者を対象にした最新1年間の完成工事高(12月調査、直近決算)がまとまった。 地元ゼネコンの上位200社総額は3010億3692万円で、前年同期に比べ317億4886万円、率にして9・5㌫減少した。このうち土木は1824億1779万円で13・9㌫減少、建築は1186億2412万円で2・0㌫落ち込んだ。 完工高の上位5社は1位が387億5856万円の仙建工業、2位が16…
# 物件(大崎・栗原)
栗原市は、金成庁舎の大規模改修事業を計画している。改修工事の設計は久慈設計東日本に委託しており、年度内にまとまる見通し。工事は2025年度を予定している。 金成庁舎は栗原市金成沢辺町沖200地内に位置しており、旧金成町役場として1999年に完成した。施設規模はRC造3階建て、延べ4962平方㍍となっている。庁内には総合支所としての機能に加え、上下水道部や教育委員会、農業委員会を置いている。 供…
# ニュース
農林水産省は2024年度補正予算を受けた箇所付を公表した。県内分は93億9300万円となっている。 内訳は、直轄の農業農村整備が8億7000万円、林野公共が10億5100万円(うちゼロ国債4億1600万円)。補助事業は、農業農村整備が57億0300万円、林野公共が6億5900万円(うちゼロ国債7200万円)、水産基盤整備等が11億1000万円。 直轄事業の農業農村整備は、石巻市と東松島市などで…
# 物件(仙台圏)
名取市は、仙台赤十字病院と宮城県立がんセンターの統合病院が立地する予定地の周辺道路整備に取り組む。移転予定地の東側に通る関下植松線、飯野坂杉ヶ袋線、鹿島猫塚線の市道3路線では拡幅を計画し、その南側の市道本郷北線は延伸して岩沼市内の県道まで新ルートを整備する。いずれも2車線で計画している。 関下植松線はイオンモール名取南側の橋梁(舟橋)から南に伸び、県道仙台館腰線に至る路線。これまで延長2360㍍…
# 物件(石巻・気仙沼)
Miyagi motoyoshi solar合同会社(東京都中央区晴海1の8の10)は気仙沼市内に、発電量約28㍋㍗の大規模太陽光発電施設(メガソーラー)を建設する考え。三陸道・小泉海岸ICから5㌔㍍ほど西側に当たる馬籠地区の山林約48・7㌶を開発し、ソーラーパネルや受変電設備を設置する。現時点では来春の着工を計画している。 同社は、再生可能エネルギーの開発事業を行うEDPR JAPAN(東京都…